よこh
横浜高校アメリカンフットボール部応援ページ 〜リアルタイムスコアボード〜 最終更新(作成)時刻:
|
||||||||||||||||||
4月17日(日) 春季県大会 Eブロックリーグ戦 横浜高校 対 横須賀 試合開始・・・ 10:00 試合終了・・・ 11:47 | ||||||||||||||||||
◇ スコアボード
|
||||||||||||||||||
◇ 得点経過
|
||||||||||||||||||
◇
試合前
|
||||||||||||||||||
◇
1Q 強風と雨の中、横浜#88黒羽根のキックオフで定刻通りに試合開始となった。横須賀にシリーズを更新させずにパントに追い込み、横浜陣22yからの攻撃権を得る。#11島田が17y走ってFDを獲得するも、次のシリーズはプレイが機能せずパントに追い込まれる。 続くディフェンスもパントに追い込み、攻撃権を得ると、#34澤藤がランで7y前進する。しかし、次のプレイでパスをインターセプトされる。その後は攻守交替を繰り返す。 |
||||||||||||||||||
◇
2Q 第2Qも、互いにプレイが機能せずに前進できないまま、攻守交替を繰り返し、無得点で前半を終える。 |
||||||||||||||||||
◇ 3Q 横須賀のキックオフで試合再開。横浜陣30yからの攻撃となる。#81山本のランで11y前進、FDを獲得する。次のシリーズは4thDownに追い込まれるも、#88黒羽根が15y走ってギャンブルを成功させる。横須賀陣40yからの攻撃は、またも4thDownに追い込まれるも、相手のファウルでFDを獲得する。#34澤藤、#11島田のランでシリーズを更新し、横須賀陣14yから#11島田→#81山本のパスを決め、ゴールラインまで残り4yとする。 |
||||||||||||||||||
◇
4Q
ゴールラインまで残り4yの地点から#17野地が走り込んでTD。均衡を破る。PATのランは失敗するも6‐0とリードする。 続くディフェンスは、パスを通されると、そのまま走られ一気に35y前進されると、次のシリーズは4thDownに追い込むもランを止められずに、FDを獲得される。次のシリーズは、ランやパスを阻止し、ギャンブルのパスも止めて、攻撃権を得る。 横浜陣26yからの攻撃は、最初のプレイで#17野地が10y走ってFDを獲得すると、#11島田の11yランで横須賀陣に切り込むも、次のシリーズはパスが通らず攻撃権を失う。 最後は互いにプレイが機能せず、攻守交替を繰り返し、6点差を守って試合終了となる。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
Copyright © 1998- Yokohama Junior High School and Senior High School All Rights Reserved |
‐時