横浜高校アメリカンフットボール部応援ページ 〜リアルタイムスコアボード〜 最終更新(作成)時刻:
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月9日(日) 春季県大会 一回戦 横浜高校 対 県立鎌倉 試合開始・・・15 :00 試合終了・・・17 :04 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ スコアボード
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ 得点経過
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇
試合前
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇
1Q キックオフ:定刻通りに、横浜#56大貫のキックオフで試合開始。鎌倉がファンブルしたボールを横浜#69高木がリカバーし、鎌倉陣19yからの攻撃とチャンスを得る。 Offence(横浜陣19y〜):横浜のプレイはうまく機能せず、4thDownでギャンブルを選ぶも10yには届かず、攻守交代となる。 Defence(鎌倉陣17y〜):2ndDownに鎌倉にランでロングゲインを許し、横浜陣に切り込まれる。続くシリーズは、パスを阻止し、パントに追い込む。 Offence(横浜陣28y〜):1stDownにQB#11安藤が自ら走ってシリーズを更新するも、タックルで大きく後退させられ、横浜もパントに追い込まれる。 Defence(鎌倉陣24y〜):鎌倉にランで13yゲインされシリーズを更新されるも、続くプレイでファンブルしたボールを#77大谷がカバーし、ターンオーバーとなる。 Offence(鎌倉陣34y〜):横浜#11安藤→#1齊藤のパスを通し、8yゲインする。しかし続くプレイはうまく機能せず、攻撃権を失う。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇
2Q Defence(鎌倉陣26y〜):鎌倉に2ndDownに#1→#88のパスを決められ、そのまま走ってゴールラインまで残り12yとされる。続くプレイで、またも#1→#82のパスを決められTD。互いのファウルで、結局2yからのTFPもランを止められず、0-8と先制を許す。 キックオフ:鎌倉のキックオフボールはラインを越え、横浜は自陣30yからの攻撃を選ぶ。 Offence(横浜陣30y〜):2ndDownに横浜QB#11安藤が16y走って一気に敵陣に切り込むも、続くプレイでトスをファンブルし、鎌倉にリカバーされる。 Defence(鎌倉陣43y〜):2ndDownに17y走られるも、続くシリーズの3rdDownに鎌倉のファンブルボールを、今度は横浜がリカバーし、攻撃権を奪い返す。 Offence(横浜陣21y〜):横浜#11安藤がランで5yゲインすると、#11安藤→#23青木のパスが決まり、1stDownを獲得する。更に#8浅野がランで20yほどゲインし、敵陣に切り込む。残り時間が2分を切り、ロングパスを試みるもうまく通らず、4thDownのギャンブルでも10yに届かず、攻撃が終わる。 Defence(鎌倉陣37y〜):パスを決められシリーズを更新されるも、パスを横浜#56大貫がカットするなど、4thDownに追い込む。残り7秒でパスを決められるも、#14松澤がタックルでTDは阻止。0-8で前半が終了する。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ ハーフタイム
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ 3Q キックオフ:鎌倉#64のキックオフで試合再開。 Offence(横浜陣30y〜):#8浅野、#11安藤のランでじわじわ進むと、#11安藤→#8浅野のパスを決め、1stDownを獲得する。しかし、続くシリーズは10yに届かず、攻撃権を失う。 Defence(鎌倉陣38y〜):3rdDownに横浜#51がパスをインターセプトし、ターンオーバーとなる。 Offence(横浜陣30y〜):横浜#8浅野の17yランで大きくゲインすると、#11安藤→#1齊藤のパス、#21勝のランでシリーズを更新、ゴールラインまで残り20yとする。すると、2ndDownに#8浅野が走り抜けてTD。TFPは失敗するも、6-8と2点差まで詰め寄る。 キックオフ:横浜#56大貫はスクイブキックを試みる。攻撃権を鎌倉が得る。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇
4Q
Defence(鎌倉陣38y〜):ランを止められず19yゲインされるも、続くシリーズでは、#1齊藤がタックルでランを止め、#8浅野がパスを阻止するなど、それ以上は更新させない。 Offence(横浜陣24y〜):2ndDownで#11安藤→#23青木のパスが決まり、そのままエンドゾーンへ走りこむも、ファウルで反則の地点から10y罰退してプレイ再開となる。スナップ失敗などで4thDownまで追い込まれるも、#11安藤→#23青木のパスが決まり、ゴールラインまで残り20yとする。#11安藤→#8浅野のパスが決まりTD。TFPは失敗するも、12-8と逆転に成功する。 キックオフ:横浜#56大貫はスクイブキックを試みる。攻撃権を鎌倉が得る。 Defence(鎌倉陣28y〜):残り時間がわずかとなり、鎌倉にパスを3連続で決められる。更にランで3度目のシリーズ更新を許すと、ゴールラインまで残り20yとなる。パスを横浜#70岩下がカットするも、パスとランを決められ、残り11秒で7yとなる。すると、パスでTDを決められ、TFPのパスも通され、12-16と再び逆転を許す。 Offence(横浜陣28y〜):残り時間わずかの中でロングパスを試みるも通らず、時間切れとなる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © 1998- 2021 Yokohama Junior High School and Senior High School All Rights Reserved. |