横浜高校野球部応援ページ 〜リアルタイムスコアボード〜
最終更新(作成)時刻:
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月6日(日) 引退試合 長浜グラウンド 紅白戦 試合開始・・・ 10:25 試合終了・・・ 13:12 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇
プログラム 01.開会宣言 (父母会会長 徳井会長) 02.横浜高校野球部後援会会長 ご挨拶 03.父母会前会長挨拶 04.監督 ご挨拶 05.選手自己紹介 06.記念撮影 07.先発メンバー発表 08.始球式 09.お別れ試合 10.閉会式 11.審判長講評 12.部長 ご挨拶 13.記念品贈呈 14.昼食会 15.閉会の挨拶 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ スコアボード
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ 先発メンバー (先攻)
|
◇ 先発メンバー (後攻)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各回にジャンプできます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇
試合前・開会式
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇
試合前 自己紹介では前主将の筒香が「最後の試合なので怪我なく頑張りたい」と話した。試合に先立ち始球式があった。今回は3つの対決があり、最初に投手に中原、捕手に小田、打者に大村が入った。次に打者には担任の吉野先生が入り、マウンドに佃が上がった。最後に打者に山田先生が入り、マウンドに近江が上がった。 各々仮装しシートノックを行い会場は笑いの渦に包み込まれた。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇
1回表
石川、大村が連続四球で出塁し、その後犠牲フライとワイルドピッチで2点を先生する。
◇
1回裏
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇
2回表 一死から塁上に走者2人を出して小野澤の犠牲フライで1点。その後石川の二塁打と大村のタイムリーヒットでこの回3点を追加する。
◇
2回裏
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇
3回表
この回からマウンドに楠美が上がったが、大乱調。6者連続四球を与え3点を失う。その後も安打を1本も打たれないものの気付けばこの回8四球で5失点をしてしまう。
◇
3回裏
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇
4回表
マウンドには小倉が上がった。大畑が四球の後福池が二塁打を放ち、二つのワイルドピッチで2点を追加。原田、小野澤が連続四球で出たところで近江がマウンドへ。その後代打高山の三塁打もありこの回更に6点を追加した。
◇
4回裏
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇
5回表
塁上に走者2人を置いた後代打野並のタイムリー三塁打で2点を追加し18対4となる。
◇
5回裏
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇
6回表
この回からマウンドに水澤が上がり、いきなり筒香との対決になった。結果ファーストフライになり水澤に軍配があがった。その後も抑えて三者凡退に打ち取った。
◇
6回裏
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ 写真
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇
7回表
この回の水澤は二つの三振とセカンドゴロに取り三者凡退に抑えた。
◇
7回裏
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇
8回表
今日の水澤は調子が良くこの回も三者凡退に取った。
◇
8回裏
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇
9回表
マウンドには佃が上がり佐野に内野安打を打たれる。高山の振り逃げで佐野が還り1点を追加し最終回へ。 ◇ 9回裏 この時点で13点差があり結果は明白になりつつあった。しかしこの回松元の四球から始まり、筒香、松元の二本の本塁打を含む計7安打で8点を奪い気付けば5点差になっていた。このまま19対14で試合は終了したが、最後の最後に粘りが見れた。 これで三年生最後の試合が終わった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © 1998- Yokohama Junior High School and Senior High School All Rights Reserved. |