|
横浜高校野球部応援ページ 〜リアルタイムスコアボード〜
最終更新(作成)時刻:
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 3月29日(木) 二回戦 横浜(神奈川) 対 聖光学院(福島) 試合開始・・・ 12:01 試合終了・・・ 14:12 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ スコアボード
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ 先発メンバー
|
◇ 選手交代・守備変更
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ 投手記録
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ 選手記録
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇
試合前
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
◇
試合前 快晴に見舞われた大会9日目の甲子園。今日の相手 聖光学院は、3年前の第90回選手権大会で15対1と快勝した相手。今日もその3年前の一戦を彷彿させるような試合運びで勝利し、ベスト8進出を決めてほしい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
◇
1〜3回
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
◇
1回表
先攻は横浜。1番の拝崎はピッチャーゴロに倒れるも、2番宍倉はレフト前ヒットで出塁する。その後宍倉は盗塁を失敗し二死となるが、3番田原、4番山内と共にライト前ヒットで出塁し、二死一、二塁とする。すると5番樋口もライトへの二塁打を放ち1点を先制する。6番青木はレフトの好守によりレフトフライとなり三死。
◇
1回裏
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
◇
2回表 7番尾関はサードゴロに倒れる。8番高橋の打球はレフトへ飛び、これを相手レフトが捕球ミスをし、高橋は一気に二塁へ。9番柳もレフトへヒットを放ち、一死一、三塁とする。1番拝崎はセンターフライに倒れ、2番宍倉はフルカウントからショートゴロを打つと、内野の送球ミスでさらに1点を追加する。続く3番田原はショートゴロに倒れ三死となる。
◇
2回裏
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
◇
3回表
4番山内はセカンドゴロに倒れるが、5番樋口はショートの頭上を超えるヒットを放つ。6番青木もセンターの前に落ちるヒットを放ち、一死一、二塁とする。7番尾関はピッチャーフライに倒れ二死。続く8番高橋の打球はファーストへのゴロ。これを一塁手が逸らし、その間に二塁走者樋口が生還。一塁走者青木も進塁し、二死一、三塁とチャンスは続くも、9番柳はセカンドゴロに倒れ三死交代となる。初回から3回連続して得点を重ね、点差を3点に広げた。
◇
3回裏
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
◇
4〜6回
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
◇
4回表
1番拝崎はセーフティーバントを試みるが、サードゴロとなり一死。2番宍倉はセカンドゴロ、3番田原はレフトファールフライに倒れ、この試合初めての三者凡退で終わる。
◇
4回裏
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
◇
5回表
先頭打者山内はレフトオーバーの二塁打を放つ。5番樋口は送りバントを決め一死三塁。すると6番青木のピッチャーフライで三塁走者山内が飛び出し追加点を奪えない。
◇
5回裏
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
◇
6回表
7番尾関はサードゴロに打ち取られ、8番高橋もライトフライに倒れる。続く9番柳が2球目をレフトスタンドへ運ぶ。これがソロ本塁打となり追加点。1番拝崎はショートへの内野安打で出塁するが、2番宍倉はピッチャーゴロに倒れる。
◇
6回裏
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
−⇒ このページのトップへ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
◇
7〜9回
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
◇
7回表
3番田原は四球で出塁するが、山内はセンターフライに倒れる。5番樋口はライトファールフライ、6番青木もライトフライに倒れ三死となる。
◇
7回裏
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
◇
8回表
先頭打者尾関は左中間へ二塁打を放つと、続く8番高橋もライト前へ放ち、先発全員安打となる。無死一、三塁で続く柳の打球は右中間へ。これで尾関が生還し、1点追加。尚も走者一、三塁とチャンスは続く。1番拝崎はライトへの犠牲フライを放つ。続く2番宍倉がセンターへヒットを打ったところで、聖光はエースから2番手に投手を交代。3番田原は右中間へ安打を放ち、再び1点を追加する。4番山内は空振三振を喫する。5番樋口もショートフライで三死。この回3点を追加し7−0と大きく突き放す。
◇
8回裏
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
◇
9回表
6番青木はピッチャーゴロ、7番尾関はレフトフライに倒れ二死となる。8番高橋はセンター前ヒットで出塁し、さらに盗塁を成功させる。得点圏まで進むも、9番柳は見逃し三振に倒れる。 ◇ 9回表 この回の守備から、ライトの田原に代わり中瀬が入る。先頭打者をピッチャーゴロに打ち取る。最終回となり、聖光学院は代打を立て続けに送ってくるが、6番をピッチャーゴロ、7番をセカンドゴロに打ち取り二死とする。8番をにはセンター前へヒットを許し、更に盗塁を決められると、9番にフルカウントから四球を与えてしまう。しかし1番をサードゴロに打ち取り、試合終了。6年ぶりベスト8進出を決め、さらに渡辺監督は甲子園通算50勝を達成した。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Copyright © 1998- Yokohama Junior High School and Senior High School All Rights Reserved. |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
これが追加点となるg