|
|
3月31日(火)に横須賀市文化会館において、「横浜中学・高等学校吹奏楽部 第22回定期演奏会」が行われました。多くの方々が聞きにいらしており、部員と一体になって一層盛り上がっていました。
☆第1部☆ "Wind Music Repertory"
演奏会の幕開けとなる第1部では、青春感溢れるさわやかな曲「ブライアンの休日」から始まりました。この曲の指揮は顧問の立石先生が勤めました。また、3曲目の「SONG
OF SAILOR AND SEA」では臨時コーチの松本氏が指揮を務めました。締めは「天国と地獄」は、メンバーの中で一番人気のある曲でした。
|
【曲 目】 ・ ブライアンの休日 ・ COVINGTON SQUARE ・ SONGS OF SAILOR AND SEA ・ 「天国と地獄」より |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆第2部☆ "PERFORMANCE STAGE"
10分の休憩を挟み、中学生部員による「鹿男おをによし」から第2部が始まりました。続いて金管パートアンサンブル、木管パートアンサンブルを披露。
そして和太鼓「鼓魂」では立石先生も参加し、とても力強い演奏と掛け声と共に、会場の雰囲気は一気に熱くなり今日一番の拍手でした。
|
【曲 目】 [中学生合奏] ・ 鹿男あをによし [金管アンサンブル] ・ フランス国歌 [木管アンサンブル] [音楽部 和太鼓] |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆第3部☆ "POPS & CLASSIC STAGE"
第3部では「風になりたい」から始まりました。4曲目の「ジュラシック・パーク」では映画「ジュラシック・パーク」でもおなじみの楽曲で、力強く迫力がありました。
途中で当演奏会が最後となる高校3年生が改めて紹介され、後輩から花束が贈られました。そして「ダッタン人の踊り」で第3部を締めくくると、沸き起こった拍手がやがてアンコールの手拍子へと変わり、恒例の「八木節」が総動員で演奏されました。会場の方々も手拍子で参加し、今日一番の拍手で今年度の定期演奏会を終えた。
|
【曲 目】 ・ 風になりたい ・ トランペット吹きの子守唄 ・ 祈り ・ ジュラシック・パーク ・ ダッタン人の踊り(演劇「イーゴル公」より) [アンコール] |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆ 吹奏楽部・OBの皆さん、お疲れ様でした! ☆