トップ>特別企画>2009年>横浜中学・高等学校 音楽部合唱 『飂(りゅう)』 第6回定期演奏会

横浜中学・高等学校 音楽部合唱 「飂(りゅう)
第6回定期演奏会

2010年3月21日(日)にらびすた新杉田4・5階の「杉田劇場」にて、「横浜中学・高等学校 音楽部合唱 『飂(りゅう)』 第6回定期演奏会」が行われました。

―第1部―
 ・横浜高等学校校歌
 ・さくら
 ・荒城の月
 ・スーホの白い馬
 ・手紙〜拝啓十五の君へ〜

  演奏会は、ア・カペラによる校歌で始まり、「さくら」、「荒城の月」といった日本歌曲を合唱しました。続いて、中学の文化芸術教室で馬頭琴奏者の季波さんと共演した「スーホの白い馬」を五十嵐先生の編曲版にて中学生の合唱&弦楽メンバーが演奏しました。その後、今年度で引退する中学三年生の田熊君、本居君に贈る曲として、NHK全国音楽コンクールの課題曲にもなったアンジェラ・アキさんの「手紙〜拝啓十五の君へ〜」を演奏し、盛大な拍手と共に第一部は終わりました。

 

 

 

―第2部―
 ・ノクターン第2番 変ホ長調 Op9-2(作曲:F.ショパン)
 ・Quanto e bella【なんとかわいい人だ】(作曲:G.ドンゼッティ)
 ・CHANSON ET PASSEPIED     pour saxophone alto et piano(作曲:J.リュエフ)
 ・ハンガリア舞曲 第5番(作曲:J.ブラームス)
 ・Ah!Mio core,schernito sei【ああ!私の心よ、お前はあざ笑われた】(作曲:G.F.ヘンデル)
 ・Concerto fur zwei Klrinetten und Orchester Es-dur Op.91(作曲:F.クロンマー)

 10分休憩の後、五十嵐先生のピアノ演奏ショパン作曲の「ノクターン第2番 変ホ長調」で第二部のステージが始まりました。
 続いて五十嵐先生の伴奏で、在校生のバイオリン演奏、卒業生による歌、サックス、クラリネットの美しいハーモニーが奏でられ、客席からは大きな拍手が起こりました。

 

―第3部―
 ・さくら(森山直太朗)
 ・浪漫飛行(米米CLUB)
 ・三日月(絢香)
 ・U'll Be Mine
 ・言葉にすれば
 ・栄光の架橋

 第3部はテレビなどでよく耳にする歌謡曲の合唱が続きました。この季節にぴったりの「さくら」で始まり、「浪漫飛行」は手拍子で会場が大変盛り上がりました。
 また、今年度で卒業する高校3年生の2人に、五十嵐先生から感謝の言葉と記念品、後輩からは花束が贈られました。そしてアンコール曲「We Are The World」を合唱メンバー、OB、顧問、出演者全員で合唱し、3年生最後の演奏会を終えました。

 

 最後に、五十嵐先生から高校音楽部としての『飂(りゅう)』の活動は、この定期演奏会を最後とし、来年度より新たに発足する中学合唱部のスタートを切るとの報告がありました。

 


戻る

Copyright © 1998- Yokohama Junior High School and Senior High School All Rights Reserved.