横 浜 対 常総学院

 

スコアボード

学校名

1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 9回 10回 合計
横浜 0 0 0 0 0 0 2 0 5 4 11
常総学院 2 0 0 1 0 0 0 0 4 0 7

 試合開始時刻・・・9:59   試合終了時刻・・・12:57

先発メンバー

打順 ポジション 選手名
1 白井
2 高濱
3 下水流
4 福田
5 岡田
6 越前
7 高木
8 川角
9 池田

 

試合前の様子

 

試合開始

 

1回表 ベスト4進出を目指して臨む関東大会2回戦は、茨城の強豪、常総学園を迎え撃つ。先頭打者の白井は、サードゴロで倒れるが、高濱がレフト前ヒットで出塁。しかし、その後、三振とセンターフライでこの回の攻撃が終わる。
1回裏 トップバッターの場面でセカンドがエラー。その後、盗塁を決められた後、内野安打を許す。このピンチで3番バッターにスクイズされて1点を先制される。更にセンター前タイムリーで追加点を許すが、最後はゲッツーでしとめる。
2回表 この回の攻撃は、三振、セカンドライナー、三振と三者凡退に抑えられてしまう。
2回裏 この回からマウンドに浦川が立つと、1アウト後にセンター前ヒットを1本許すが、後続をきっちり抑えた。
3回表 8番、9番と二者連続三振に打ち取られるが、1番白井が足を活かし内野安打とするが、後続を断たれて無得点に終わる。
3回裏 この守備でセカンドフライ、三振、ファーストゴロと三者凡退とする。浦川の立ち上がりは上々だ。

 

 

4回表 3番下水流がレフト前ヒットで出塁すると、5番岡田もレフト前ヒットで出塁しチャンスを作る。しかし、6番越前がダブルプレーに取られ、横浜はなかなかチャンスを活かせない。
4回裏 5番打者をレフトフライに打ち取るが6番打者にソロホームランを打たれ、この回痛い追加点を許す。
5回表 二者連続ショートゴロの後、9番橋本がショートのエラーにより出塁。すると白井がショート強襲ヒットで続く。ここで一気に反撃に転じたいところだが、相手ピッチャーの好投に阻まれ、続く高濱がセカンドゴロに抑えられて、この回も無得点。
5回裏 1番、2番とショートフライ、ファーストゴロに抑えるが、3番打者に2塁だを打たれ、続く打者に四球を与えてピンチを招く。しかし、5番打者をファーストゴロに仕留め、この回のピンチを脱する。
6回表 3番下水流が内野安打で出塁すると、続く福田はデットボールでランナー1、2塁のチャンス。しかし、岡田がダブルプレーに倒れ、ランナー3塁となり、越前が三振に倒れて、またもやチャンスを逃す。
6回裏 6番打者の場面でサードがエラー。7番打者でフィルダーチョイスをすると9番打者がバントで送り、二死二、三塁となる。しかし、1番打者をサードゴロで抑えピンチを脱する。

 

 

7回表 2アウトから9番橋本がセンター前ヒットで出塁。続く白井が右翼線に意地のヒットを放ち、1点を返す。その後、高濱もタイムリーを放ち1点差に詰め寄った。
7回裏 この回の守備は、センターフライ、ライトフライ、ショートフライと三者凡退に抑え、次の回の攻撃に弾みをつける。
回表 4番福田はピッチャーゴロ、岡田はセカンドゴロに倒れるが、越前がセンター前ヒットで出塁する。続く飯田がライト前ヒットを放つが、浦川がサードゴロに倒れ、最終回に望みをつなぐ。
回裏 三振、セカンドゴロ、ピッチャーライナーと三者凡退に抑え、いよいよ最終回の攻撃に入る!
回表 最終回1点を追う横浜は、9番橋本がライト前ヒットで出塁すると、続く白井がレフト前ヒットを打つ。この絶好のチャンスに3番下水流がライト前タイムリーを放ち、一挙2点を追加して、ついに逆転。その後、岡田がデットボールで退場し、高濱が臨時代走。6番越前のライト前にタイムリーなど更に2点を追加して、この回一挙5点を叩き出す。
回裏 8番打者が四球で出塁するが、セカンドフライ、センターフライで2アウトまで取るが、その後、2番打者に四球、3番にライト前タイムリーを打たれ、1点を返される。その後も連打を浴びて同点を許して、まさかの延長戦に突入。
10回表 1番白井がセカンドゴロで倒れた後、高濱がセンターのエラーで出塁。下水流がデットボール後に高濱が盗塁を決めた。そこで4番福田がレフトスタンドに叩き込む3ランホームランを放ち再逆転する。更に満塁のチャンスで9番橋本がセンタータイムリーを打ち、この回一挙4点。
10回裏 この回はどうしても抑えたい横浜の守備は、8番、9番打者をサードゴロ、ショートゴロに抑えるが、1番打者に三塁線ぎりぎりのヒットを打たれると、2つのファーボールで満塁のピンチ。しかし、最後は粘る常総学院をセンターフライに打ち取りゲームセット。強豪常総学院を相手に苦しい試合を制した横浜は、ベスト4進出を決め、選抜甲子園出場をぐっと近づけた。

 

 

選手交代・守備変更

1回裏 池田(二)⇒北野(二)
2回裏 川角(投)浦川(投)、白井(遊)(二)、北野(二)橋本(遊)
7回表 木(右)飯田(打)
7回裏 飯田(打)(右)
9回裏 岡田(一)山本(一)
10回表 浦川(投)佐藤賢(打)
10回裏 佐藤賢(打)西嶋(投)、飯田(右)古城(右)


記 録

本塁打: 福田
二塁打: 白井、越前
安打: 白井3、高濱2、下水流3、岡田、山本
越前2、飯田2、橋本4
盗塁: 高濱
犠打: 浦川
 

投手記録

名前 投球回 被安打 奪三振 与四死球 自責点 防御率
川角 謙 0 0.00
浦川 綾人 5.63
西嶋 一記 0.00


選手別記録

背番号 名前 守備位置
白井 史弥 遊⇒二 6 4 1 0 0
高濱 卓也 6 2 1 0 0
下水流 昂 5 3 2 1 1
福田 永将 5 1 3 1 1
岡田 龍明 4 1 0 1 1
山本 賢秀 1 1 0 0 0
越前 一樹 6 3 2 1 0
高木 泰昌 2 0 0 1 0
15 飯田 啓太 打⇒右 3 2 1 0 1
17 古城 知明 0 0 0 0 0
川角 謙 0 0 0 0 0
10 浦川 綾人 4 0 0 0 0
12 佐藤 賢治 1 0 0 0 0
18 西嶋 一記 0 0 0 0 0
13 池田 修作 0 0 0 0 0
14 北野 瑛祐 0 0 0 0 0
16 橋本 勝輝 6 4 1 0 0
合 計 49 21 11 5 4

 


第58回秋季関東地区高校野球大会のページへ戻る

マルチメディア班のページへ戻る


Copyright(C) 2005 Yokohama Junior High School All Rights Reserved