2025年2月14日(金)
横浜高校硬式野球部の皆さんに、毎日のルーティーンや個人の想いについて伺いました。選手たちの素顔に迫るインタビュー内容をお届けします!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
背番号6番 池田聖摩選手
池田聖摩選手(高1/内野手)は試合前には「グラウンドに入る時は右足から」と語ります。
現在のポジション以外でやってみたいポジションを尋ねると、「キャッチー」と答え、間違えてるのにお茶目さが見えました。
体育以外で好きな教科について聞くと、「化学が好きです。北村先生の授業が面白いから」と答えてくれました。私もその授業を一度受けてみたいです。
また好きな音楽やアーティストは「back number」と答えました。
「今1番恩返ししたい人は誰ですか?」という質問には、「父です。これまでずっと支えてくれているから」と感謝の気持ちを語りました。
さらに家庭料理では「ハンバーグが1番好きです」と家庭の温かさも伝わってきました。
元気の源については、「音楽です」と語り、気持ちの切り替え方については、「地に足をつけること」と自身のメンタルケア方法を教えてくれました。
最後に横浜高校硬式野球部の強みについては、「元気がいいとこが強みです。」とチームへの自信をのぞかせ、チームメイトへのメッセージとして、「全員野球で頑張ろう」と熱い言葉で締めくくりました。
背番号7番 野中蓮珠選手
野中連珠選手(2年/外野手)は、試合の際には「音楽を聴く」、学校の際には「教室に入ったらいる人に挨拶をする」そうです。現在のポジション以外でやってみたいポジションは「セカンド」です。体育以外の好きな教科は「国語」理由は「共感できる話に出会うと楽しいし、色々な考え方を見つけられるから」と熱心に取り組んでいるようです。
好きな曲は「AI ハピネス、みんなみんな英雄」だそうです。いい曲ですね!
今一番恩返ししたい人は「母:たくさんの苦労をかけてきたから」と感謝の思いが伝わりました。家庭料理で好きなのは「母が作った煮込みハンバーグ」で美味しそうですね!食べてみたいですね。元気の源は「感情表現を豊かに、明るく生きること。」と見習っていきたいですね。気持ちを切り替える時には「次どうするか考える」を気をつけているそうです。
横浜高校硬式野球部の強みは「オンとオフの切り替えができて、みんなが同じ方向を向ける強固なチームワーク‼︎」と熱く語ってくれました。最後に「全員野球で一戦、一戦がんばろう!!」とチームメイトに伝えてくれました。
背番号8番 阿部葉太選手【主将】
阿部葉太選手は、「毎朝靴下を左足から履くことです。」と答えました。試合でも学校生活でも変わらないルーティンを行っているようです。
現在のポジション以外でやってみたいポジションを尋ねると、「ピッチャー・キャッチャーをやってみたいです」と答え、バッテリーに興味を持っている様子がうかがえました。
体育以外で好きな教科について聞くと、「数学が好きです。担当の先生の教え方が上手で面白いからです。」と答えてくれました。筆者である私もその先生の授業を受けてみたいです。また、好きな音楽やアーティストは平井大で、「試合前などによく聴いています」と好きなアーティストの音楽で気分を高めている様子です。
「今一番恩返しをしたい人は誰ですか?」という質問には、「親です。1番応援してもらっているからです。」と感謝の気持ちを語りました。さらに、家庭料理では「唐揚げとお父さんのチャーハンです。」と家族への愛も伝わってきました。
気の源については、「ご飯です!」と語り、気持ちの切り替え方については「常にポジティブに。」と主将としての心持ちを教えていただけました。
最後に横浜高校硬式野球部の強みについては、「OBの方々が沢山支えてくれて応援してくださるところです。」と普段応援してくださるOBへの方々の感謝の言葉を述べて、チームメイトへのメッセージとして「春・夏
全国制覇に向けて頑張ろう!」と熱い言葉で締めくくりました。
背番号9番 今村稀翠選手
今村稀翠選手(2年/外野手)は、試合の前には「音楽をバスの中で聴くことで集中力を高めています」と語ります。普段の学校生活では、朝に2年三島選手の声真似をしており、「これが1日を始めるきっかけになっています」と話しました。
現在のポジション以外でやってみたいポジションを尋ねると、「ピッチャーをやってみたいです。」と答え、他のポジションにも興味を持っている様子がうかがえました。
体育以外で好きな教科について聞くと、「日本史が好きです。」と教えてくれました。また、好きな音楽やアーティストはMISAMOのNewlookで、「試合前やリラックスしたいときによく聴いています」とお気に入りの曲に助けられている様子です。
「今一番恩返しをしたい人は誰ですか?」という質問には、「1番応援してくれる家族です。」と感謝の気持ちを語りました。さらに、家庭料理では「母の作る唐揚げと祖母の作る肉じゃがが大好きです。特に試合前にはこれが力になります」と家庭の温かさも伝わってきました。
元気の源については、「たくさんの人の応援が自分の力になっています。それがあるからこそ頑張れるんです」と語り、気持ちの切り替え方については「気持ちを落とさないことを意識して冷静になるようにしています」と自身のメンタルケア方法を教えてくれました。
最後に横浜高校硬式野球部の強みについては、「引っ張れる選手が多くいることと人としての部分を大切にしていることが強みです。これがあるから、どんな試合でも全員で乗り越えられる」とチームへの自信をのぞかせ、チームメイトへのメッセージとして「日本一を目指して頑張ろう!」と熱い言葉で締めくくりました。
背番号10番 織田翔希選手
織田選手(1年/投手)は、試合前のルーティンと学校生活のルーティンは何ですかという質問に「お気に入りの音楽を聴く」と答えました。現在のポジション以外でやってみたいポジションは「キャッチャー」と、普段とは反対のポジションを答えてくれました。体育以外の好きな教科は「歴史」と答え、理由は「歴史が好きだから」と答えました。
何時代が一番好きか気になります。好きなアーテイストは「backnumber」と答え、試合前と学校生活のルーティンでも
backnumberさんの曲を聴いているのかなと思いました。今1番恩返ししたい人は「両親」と答え、理由は「寮生活の中で改めて親にお世話になったと実感したから」と寮生活ならではの心情を答えてくれました。
家庭料理で好きな手料理は「愛情の込もったからあげ」と答えました。元気の源は何ですかという質問では「仲間、友達」と答え、最近のマイブームが気になりますね。気持ちを切り替える時に気をつけていることは「冷戦になり深呼吸」と答え、自身のメンタルケア方法を答えてくれました。横浜高校硬式野球部の強みは「泥臭さ」と答え、チームメイトに一言は「選抜優勝しましょう」と熱く力強い一言で締めくくりました。
〈お知らせ〉
横浜高校硬式野球部では春のセンバツへ向けてクラウドファンディングを始めました!
よろしければご協力お願いします!
https://yellz.jp/detail/140251/project/546/