|
横浜高校野球部応援ページ 〜リアルタイムスコアボード〜
最終更新(作成)時刻:
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 8月12日(金) 二回戦 阪神甲子園球場 横 浜 対 健大高崎(群馬) 試合開始・・・ 12:45 試合終了・・・ _:_ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ スコアボード
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ 先発メンバー
|
◇ 選手交代・守備変更
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ 投手記録
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ 選手記録
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
各回にジャンプできます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
◇
試合前 いよいよ待ちに待った甲子園の初戦を迎える。高校球児達が夢に見る舞台で、神奈川県代表として横浜高校が出場する。まずは1勝、三回戦進出を目指す。
|
|
◇
1〜3回
◇
1回表
|
ピッチャー柳の立ち上がりは、1番打者、2番打者をファーストゴロ、三振で二死。3番打者にセンター前ヒットで出塁されるが、4番打者をショートゴロに打ち取る。
◇
1回裏
◇
2回表 |
5番打者にライト前ヒットを打たれノーヒットで出塁を許す。しかし6番打者をピッチャーゴロのダブルプレーに打ち取り、7番打者を三振に抑える。
◇
2回裏
◇
3回表
|
8番打者、9番打者をライトライナー、三振に抑えるも、1番打者にショートへの内野安打を打たれる。更に2番打者にセンター前ヒットと連打をあびるも、3番打者を三振に抑える。
◇
3回裏
|
|
◇
4〜6回
◇
4回表
|
4番打者をファーストゴロに打ち取るが、5番打者に死球で出塁を許す。6番打者を三振に抑えるが、6番打者にセカンドの送球エラーで出塁され二死一、三塁とピンチを招く。しかし7番打者を三振に抑える。
◇
4回裏
◇
5回表
|
柳は9番打者、1番打者、2番打者を三振、ファーストゴロ、サードゴロに打ち取り、この試合初めての三者凡退とする。
◇
5回裏
◇
6回表
|
3番打者にセンター前ヒット、4番打者にレフト前ヒットを打たれ無死一、二塁。5番打者に送りバントを決められそれぞれ進塁されると、6番打者にセンター前ヒットを打たれ1点返される。8番打者に四球を与え一死満塁。9番打者に左中間への二塁打を放たれ5対3となる。一死二、三塁とピンチは続く。ここで柳が降板し相馬がマウンドへ。9番打者を三振に打ち取るも、1番打者にライト線への三塁打を打たれ更に1点を返され同点となる。2番打者をライトフライに打ち取るも、この回同点となり振り出しに戻される。
◇
6回裏
|
|
◇
7〜9回
◇
7回表
|
相馬は3番打者、4番打者を三振、5番打者をセカンドフライに抑え三者凡退とする。
◇
7回裏
◇
8回表
|
6番打者をサードゴロに打ち取るも、7番打者にレフト前ヒットを打たれ出塁される。8番打者に送りバントを決められ走者は二塁へ。しかし相馬は9番打者を三振に抑えた。
◇
8回裏
◇
9回表
|
1番打者にライト前ヒットで出塁されると、2番打者に送りバントを決められ二塁へ進塁される。3番打者のセンターフライのタッチアップで二塁走者は三塁へ。ここでピッチャー相馬に代わり向井がマウンドへ。向井は見事に期待に応え4番打者をショートゴロに抑える。 ◇ 9回裏 4番齋藤、5番樋口、6番中瀬はサードゴロ、ショートゴロ、ライトフライに打ち取られ三者凡退となる。5対5のまま9回を終え、試合は延長戦に入る。
|
◇ 10回
◇
10回表
|
ピッチャー向井は5番打者、6番打者をピッチャーゴロ、ショートゴロに打ち取るも、7番打者にライト前ヒットを打たれ出塁される。すると、ボークで一塁走者に二塁へ進塁される。8番打者にレフト前ヒットを打たれるも、伊達の好返球でアウトになりピンチをしのいだ。
◇
10回裏
|
|
|
Copyright © 1998- Yokohama Junior High School and Senior High School All Rights Reserved. | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||