開場17:00 開演 17:45 |
3月19日(火)金沢公会堂において、「横浜中学・高等学校吹奏楽部 第31回 定期演奏会」が行われました。多くの方々が聞きにいらしており、部員と一体になって一層盛り上がっていました。
☆第1部☆
【曲 目】 ・ JUBILEE 作曲 Lennie Niehaus ・ INVICTA 作曲 James Swearingen ・ AVEBTURA 作曲 James Swearingen ・ IN ALL ITS GLLORY 作曲 James Swearingen
|
軽やかなリズムが特徴のマーチ曲「JUBILEE」で幕を開けた第31回定期演奏会。美しく軽快な曲でとても明るいスタートを切りました。第1部のテーマは「James
Swearingen ステージ」で、4曲中3曲はJames Swearingen作曲の 曲で、James Swearingenづくしのステージとなっています。2曲目は、「INVICTA」です。ゆったりとした 壮大なメロディが印象的でした。3曲目は、「AVENTURA」です。優雅さを入れた美しくゆったりとしたメロディで、時折聴こえてくるフルート、クラリネットのメロディーが印象的でした。そして、第1部の最後を飾る曲は、「IN ALL ITS GLLORY」です。教会の鐘のイメージした曲で、つぎつぎに変わるリズムが特徴的です。この曲OB、コーチの方々も演奏に加わり、素晴らしい演奏で第1部の幕を下ろしました。 |
☆第2部☆
|
第2部は、アンサンブル+和太鼓の演奏で、テーマは、「アンサンブルと古典芸能」です。
第2部の最初は高3アンサンブルです。曲は、「サヨナラの意味」と「証」です。「サヨナラの意味」は乃木坂46の
曲で、明るく爽やかなトランペットソロが特徴的です。そして「証」はflumpoolの曲で、大切な人との別れについての意味が込められており、
フルートソロが印象的でした。
次は金管アンサンブルで、曲は「魔女の宅急便メドレー」です。本来は五重奏ですが、今回は六重奏となっています。
金管を演奏する6人の息の合った演奏が印象的でした。
その次は木管アンサンブルで、曲は「花束を君に」です。この曲は自分を育ててくれた母に感謝し、思い出を振り返る
という意味が込められており、アンサンブル演奏を締めくくる素晴らしい演奏でした。
アンサンブルの次は、和太鼓です。「鼓紅」、「やまびこ」、「鼓魂」、「衝動」、「大漁勇み打ち」の
5曲編成です。その一糸乱れぬ演奏で会場を圧倒させました。そして、アンコールにもう一度「鼓魂」を演奏し、会場に手拍子が起こりました。
☆第3部☆
【曲 目】 ・ Tank 作曲 菅野ようこ 編曲 金田 徹 ・ 米津玄師吹奏楽メドレー 編曲 宮川成治 ・ 栄光の架橋 作曲 北川悠仁 編曲 山里佐和子 ・ The Seventh Night Of Jury 作曲 酒井 格
[アンコール]
きらびやかで迫力のあるジャズ曲「Tank」で幕を開けた第3部。3名のサックスソロで会場を沸かせました。
|
☆ 吹奏楽部・和太鼓部・OBの皆さん、お疲れ様でした! ☆