トップ>特別企画>2023年度>横浜中学高等学校体育祭

2023年度 横浜中学高等学校体育祭
第2回 Yokohama Sports Festival

日時:2023年6月12日(月)
於:川崎市とどろきアリーナ

今年もYSFが、去年に引き続きとどろきアリーナを借りて開催されました。
生徒会がプログラムを1から作り上げての、大きな行事となりました。
今年も、全校生徒が東西南北4つの軍と、青・黒・橙・赤・黄・紫・桃・緑の8チームに分かれて戦いました。
どの競技においても、大歓声の元熱く競い合い、大変盛り上がりました。

【組み分け】
 
西
青組 黒組 赤組 紫組 黄組 桃組 橙組 緑組
3−15 3−14 3−20 3−19 3−16 3−17 3−18 3−13
3−6 3−9 3−12 3−4 3−5 3−10 3−8 3−11
2−15 3−7 3−3 3−A 3−1 2−18 2−14 3−2
2−11 2−4 2−16 2−7 2−17 2−10 2−12 2−13
1−25 2−A 2−5 2−2 2−3 2−8 2−9 2−6
1−19 1−24 1−27 1−21 1−26 1−20 1−22 1−23
1−4 1−6 1−13 1−16 1−17 1−14 1−18 1−15
 1−1   1−11 1−5 1−12 1−10 1−3 1−7
中2−1   1−8 1−2 1−9 中1−1 1−A 中3−1

【体育祭の流れ】 

プログラムNo プログラム 内容
01 開会式  ・開会の言葉(運動委員長)・選手宣誓(各色代表8名)
・注意事項説明
02 中学生障害物競走 障害物は「玉入れ」、「ぐるぐるバット」、「ピンポン玉運び」の3種類。
「玉入れ」は配布された玉を設置されているかごに入れればクリア
「ぐるぐるバット」は用意されたバットを床につけた状態で10回回ればクリア。
「ピンポン玉運び」は、お玉にピンポンを載せて、落とさずゴールラインに通過できればクリア。(球を落とした場合、落とした地点からやり直す)
03 ブロック玉入れ 2チームに分かれ、ルールは通常の玉入れと同じだが、ブロックゾーンと呼ばれる場所でかごに向かって飛んでくる玉を妨害する。
04 デカパン競走 2人で1枚のデカパンを履き、反時計回りに回って往復する。
05 走って綱引き トラックに沿い、半周走った人から順に綱を引いていく
- 昼食 -
06 大繩跳び 7チームが所定の場所に行き、スタートの合図で跳び始める。
07 十字綱引き その名の通り、十字に結ばれた綱を4チームが並び、通常の綱引きと同じように引き、最後に綱の中心が勝敗基準線の内側に入っていたチームが勝利となる競技。
08 中学生ムカデ競争 ムカデは1組6人で、トラックを半周し、ムカデの最後尾がゴールラインを越えた時点でゴールとなる。
09 軍対抗リレー 各軍12組、トラックを一周しバトンをつないでいき、最終走者は1.5周する。男女混合。
10 部活・同好会対抗リレー パフォーマンス部門と勝負部門の2部門があり、パフォーマンス部門は男女混合、勝負部門は男女別に行う。パフォーマンス部門は、それぞれの部活でパフォーマンスをしながら走り、勝負部門は、通常のリレー競技と同じように部活対抗で走る。
11 閉会式 ・校長先生より講評・結果発表・表彰式・閉会の言葉(運動副委員長)
 

 

【結果】

軍別優勝:

色別1位:黄組 2位:青組 3位:橙組

Tシャツデザイン賞:赤組

【得点(軍別)】




【色別順位】



【得点(中学生)】


          


戻る

Copyright © 1998- Yokohama Junior High School and Senior High School All Rights Reserved.